次はお兄ちゃんのレッスンです!
昨年11月の第十回RPライブ(ライブハウスでの発表会)に出演された生徒さんになります!!!
この春からはいよいよ中学生、初めてレッスンした頃からあっという間ですね!
好きな曲を演奏できるようにレッスンを進めてゆきましょう!
ご自宅でも電子ドラムで弟くんと練習を重ねておりますので、自宅での練習方法も含めてレクチャー。
今回はスネアからタム、フロアタムの移動をスムースにできるようなストロークの方法から。
弟くん同様、お兄ちゃんも左利きの左手リードですのでオープンバンド奏法を採用しておりますが、
スネアからタムの移動でも左手スタートなのですが、この移動に関してはどちらの手順からというよりも左右のストロークのバランスを整えることが大切ですね。
オルタネート(交互打ち)が出来たら、
利き手の左手のみから4→8→16→32回と片手だけのストローク、次は右手にチェンジしてみて、どちらが違和感なく叩けたか聞くと、
利き手の左手の方が力みがあったとのことです。
こうして利き手だからこそそちらに力のバランスが行きがちになることもありますので、
この練習も自主練でぜひ取り入れてみてくださいね。
そしてこの春のイベントの課題曲である
Vaundy 「踊り子」を演奏した後は、
新しい生徒さん演奏希望曲、
Mrs. GREEN APPLE「ビターバカンス」の演奏を始めました!
映画「聖⭐︎おにいさん THE MOVIE」の主題歌ですね。
Mrs. GREEN APPLEの中で大好きな曲とのこと!
Bメロ変拍子など随所にトリッキーなフレーズは入っておりますが、軽快なピアノに乗せてドラムも楽しく演奏できますね!
展開が多いですが、今現在生徒さんができることと、これからやれることを整理しながら集中練習してゆくとして、
まずは進行を覚えて、リズムキープは簡略化しながらも止めることなく進めてゆきましょう!
また、譜面を有効活用してゆくことも、
これから楽しみにしてくださいね!
次回も楽しんで演奏してくださいね♪
ドラム講師:横田なおき