今日1人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。
レッスン初めは、いつもの通りウォーミングアップから!
右手左手と交互に確認を行い、力みやスピード感を確認していきます。
いつも決まったウォーミングアップをすると、いつもと違う事があれば気づきやすいですよね。
この発見が非常に大事で、楽器を演奏する身としては常に気をつけたいです!
続いて16分音符のリズムパターンの練習です。
マーチングでのスネアドラムが確実に演奏するリズムを一つずつ確認しました。
意外とノリで演奏してしまい、左右のバランスが取れていない事が多々あります。
左右の音量や音質が均等になるのが目標ですので、特に苦手な左手を気をつけていきたいですね!
最後に2つ打ちの加減速度の練習です。
ゆっくりなテンポが段々とスピードを上げてオープンロールに繋げます。
意外に途中経過が難しく、どれだけ滑らかにスティックコントロールできるかにかかっています。
何度も繰り返し繰り返し行い習得していきますが、今日は2回目の時点で形になっていました!
これまでの成果を感じられるレッスンでした!
ドラム講師:大久保 慧亮