ドラムレッスンその6210〜ないものねだり〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日1人目のドラムレッスンは、小学生の男の子でした。











































11月23日に開催された第十回RPライブ(ライブハウスでの発表会)は観戦でしたが、

そろそろP+Luckイベント参加者としてエントリーする時が近づいて来たかもしれませんね!

もちろん、イベントは参加希望であればいつでも大歓迎ですし、楽しく演奏できるよう、
全力サポートいたします!!


生徒さんがドラムキットに座った時に8ビートを叩き出したので、練習曲の一環として、イベント候補曲であるVaundy「踊り子」を演奏しながらレッスンスタートです。









































少し速いハイハットの8分音符ですが、生徒さんは速いフレーズが好きなので、絶好の教材にもなります!

手を速く動かす為には初めは力みもともないますが、少しずつ効率的な動きをマスターしてゆきましょう。

今回はスティックを使わない方法と、ダウンアップについてレクチャーしました。










































そして生徒さん演奏希望曲に入ります。


生徒さんの現在レッスンしている曲、
KANA-BOONの「ないものねだり」です!


今年最後のレッスンですので、来年に向けてのポイントをメインに進めます。

さらに譜面も使いながら、読譜練習も同時並行です。










































4分音符、4分休符
8分音符、8分休符
さらに
16分音符、16分休符…

の記号に慣れながら、実際の演奏とリンクするように進めました。

初めからたくさんの情報は必要ありませんので、自分が疑問に思ったところを解決させる道具として活用してみて下さいね!!









































次回も楽しんで演奏してくださいね♪
















ドラム講師:横田なおき