ドラムレッスンその6203〜踊り子〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日2人目のドラムレッスンは高校生の男の子でした。













































11月23日に開催された第十回RPライブ(ライブハウスでの発表会)に出演した生徒さん、

今年のラストレッスンになります!


来年に開催するイベントの課題曲にトライしてゆきながらレッスンを進めてゆきましょう!











































イベント対策に入る前に、いつもレッスン始めに演奏している

山下達郎さん「うたのきしゃ」
スキマスイッチ「全力少年」

の連続演奏を行ないます。

生徒さんは曲によってバスドラムの音量やシンバルの扱いもとても綺麗な音を操ることが出来ます。

この曲たちもアレンジをさらに加えながら皆さんに観てもらいたい曲たちですね!












































加えて生徒さんの新しい演奏希望曲、

B`z 「イルミネーション」の演奏も先に行っておきましょう!

連続テレビ小説『おむすび』OPですね。


今回もイントロのドラムフィルインから入る形も再現してゆきます。

まずはイントロのドラム部分だけを抜き出して、手と足のコンビネーションフレーズで彩りを添えてみましょう。















































次に来年のイベント課題曲のひとつである

Vaundyの「踊り子」をフィーチャー。

生徒さんの得意なバスドラムの軽快な4つ打ちは前回そのままに、

さらに原曲スネアは2拍4拍に入りますが、
生徒さんは「ドン・タタ・ドン・タン」という軸のリズムと共に、ハイハットではなくライドシンバルで演奏されております。

今回はサビのところでライドシンバルが登場するところ、毎回の進歩が感じられますね。

ライドシンバルのベル(カップ部分)の音が目立つとハイハットからの流れが変わるので、叩く位置を工夫したりと、すこしの変化で音像が変わってゆくのが分かりますね!

今年も沢山の曲を演奏し、かつイベントにも積極的に参加されましたね!

来年の活躍も期待大です!!








































次回も楽しく演奏しましょう!



















ドラム講師: 横田なおき