ドラムレッスンその6197〜踊り子〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日4人目のドラムレッスンは高校生の男の子でした。






































11月23日に開催された第十回RPライブ(ライブハウスでの発表会)に出演した生徒さんです!!!


キッズドラムコーナーでの出演でしたが、実力を存分に発揮され、

次回のライブもぜひ出演したいとのお言葉をいただきました!








というわけで
来年に開催する第4回裏RPの課題曲にトライしてゆきます!


イベント対策に入る前に、いつもレッスン始めに演奏している

山下達郎さん「うたのきしゃ」
スキマスイッチ「全力少年」

の連続演奏を行ないました!

加えて生徒さんの新しい演奏希望曲、

B`z 「イルミネーション」の演奏も先に行っておきましょう!

連続テレビ小説『おむすび』OPですね。











































今回は、イベント後ということで、イントロのドラムフィルインから入る形も再現してゆきます。

一度パターン解説すると飲み込みが速いのと、さらに想像もしないパターンとして出て来たりするのでとても興味深いのは毎回のことです。

さらに曲が始まった時の反応の速さも特筆すべき点ですね!












































今回は課題曲のひとつである

Vaundyの「踊り子」をフィーチャー。

ドラムに関してのアプローチは何種類かありますが、取り組むのは初ですので、一曲通し演奏してみました。

生徒さんの得意なバスドラムの軽快な4つ打ちが出て来ましたね!











































さらに原曲スネアは2拍4拍に入りますが、
生徒さんは「ドン・タタ・ドン・タン」という軸のリズムと共に、ハイハットではなくライドシンバルの繊細な刻みでプレイされ、これはこれでとても心地よいです!!

「Rest」(休符)の部分だけ合図で止めて行きましたが、それにしても正確なタイム感と持久力が驚きでした。

オリジナルに近づけるよりも生徒さんのリズムで叩いてもらっても充分成立しますので、他の曲同様、たくさん叩きながらどんどん面白い事をやって行きたいですね!














































次回も楽しく演奏しましょう!














ドラム講師: 横田なおき