今日2人目のドラムレッスンは社会人男性の方でした。
ご自宅での練習も時間を見つけてコツコツと行われている生徒さん、
自主練メニューは多々紹介させて頂きましたが、ストロークもまとまってきております!
生徒さんはスポーツ経験があり、そのため姿勢もしっかりしており、グリップもしっかりと定石通りの型が仕上がって来ております。
音楽を聴きながらご自宅でドラムを叩くことを楽しんでおられますので、
これからのドラム上達においてアドバイスできることを演奏をみながら行ってゆきます。
はじめにグリップのアプローチその③になりますが、
前回は親指、人差し指で支点を作っていたグリップを緩め、小指側に重心がゆくようにすると、自然に人差し指が伸び、
ゆっくりなテンポでの練習、
交互打ち(オルタネート)、2連打、3連〜16連どんどん増やしてゆくと、いわゆる「ストーンキラー」のような練習方法、
今回はそれに加え、クレッシェンドでストロークをグラデーションのように変化させてゆく方法を取り入れながら、音色の違いを確かめてゆきます。
また今回よりレギュラーグリップについても挑戦スタート、マッチドグリップとの違いとストローク、リバウンドについてもレクチャー。
とても楽しく取り組まれております!
また生徒さんからのリクエストでフィルインのバリエーションを増やしたのとのことでしたので、まずは3連系のフィルインで混乱せず叩けるフレーズで音楽に合わせながら取り入れてください!
次回はさらにフィルインの数を増やしてゆくメニューでバランス良くリズム練習に取り入れてゆきましょう!!
本日はお疲れ様でした!!
ドラム講師:横田なおき