今日3人目のアコースティックギターレッスンは60代の男性の方でした。
エレファントカシマシの「今宵の月のように」をレッスンしています。
前回はサビ→小間奏まで進んだので、まずは復習で弾いてもらいました。
アコースティックギターがきれいなバンドサウンドになります。
サビが
G→B7→Em→G7→C→D→B7→Em→A7→D7→G→B7→Em→G7→C→D→B7→Em→A7→D
小間奏が
Gsus4→G→Fsus4→F→Gsus4→G→Fsus4→F→Gsus4→G→Fsus4→F→Gsus4→G→Fsus4になります。
ストローク、コードトーンともに問題なくプレイできています!
自主練の成果ですね!
リズムがややクリックより先行しているので、ここだけ注意です。
今日はあらたにAメロに入りました。
Aメロは
G→GM7→G7→E7→Am→AmM7→Am7→D7→G→GM7→G7→E7→Am→AmM7→Am7→D7になります。
コード確認後にストロークを重奏していきます。
G→GM7→G7や
Am→AmM7→Am7がやりづらそうでしたが、このコンビネーションはコードトーンがきれいでAメロにおいて非常に重要なセクションになります。
コードフォームの運びを詳細にレクチャーし、馴れてもらいました。
レッスン終盤には少しずつきれいなトーンを響かせるようになりましたね!
自主練ではサビ→小間奏→Aメロをスローテンポのクリックとともに弾き、つなげていきましょう!
アコースティックギター講師:米谷 暦