ドラムレッスンその6176〜第10回RPライブにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日6人目のドラムレッスンは、20代の男性の方でした。












































11月23日予定の第十回RPライブ(ライブハウスでの発表会)に出演する生徒さんになります!!!






音surferのドラマー:arさんです!




















新しくP+Luckの生徒さんで結成したバンドのスタジオ練習も楽しく行われており、

始めはスリーピースからフルメンバーとなった皆さんと練習を重ね、

バンドサウンドも豪華になってきましたね!












































演奏曲も計3曲を予定しており、
個人連やスタジオアンサンブルの時に出てきた課題についてレッスンを進めてゆきますが、本番前直前レッスン、その一となります!



生徒さんバンドの一曲目の原曲はアップテンポですが、アコースティックバージョンでの演奏ということで、テンポも落としての演奏です。








































どの曲も土台となる部分はバンドメンバーとのアンサンブルでほぼ固めているので、リズムの展開に必要なドラムの役割となる部分を集中的に。



特にドラムのみのパートで次の展開に続くこともありますので、そこは完コピ的なものよりも上手くリズムを繋げてゆく方法でアレンジを加えて行きました。











































残り二曲に関しても、イントロ、エンディングでのドラムの役割が分かっているとタイトに曲がまとまりますので、細かいことですが2、3ポイントを確認しておきました。

直前対策レッスンはもう一回ありますが、


いよいよ1週間後、本番になります!
初バンド、初ライブハウス演奏、存分にみなさんと楽しんでくださいね!!






































本日はレッスンお疲れ様でした! 



















ドラム講師:横田なおき