ドラムレッスンその6158〜「めくれたオレンジ」〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日二人目のドラムレッスンは社会人の女性の方でした。


























生徒さんリクエスト曲で東京スカパラダイスオーケストラの「めくれたオレンジ」に取り組んでいきます!








前回は基本のリズムパターンを反復し、身体に覚えさせることに集中しました。







ウォーミングアップでもまずこのパターンを何分か反復し、ストロークを整えることに意識を置きつつ叩きました。






















生徒さんはバスドラムとスネアの2拍4拍の重なりにも注意しつつ叩いていました!






本日は基本のシンプルなフィルを入れてからのリズムインのタイミングを重点的に反復し練習しました。























普段のリズムパターンであればフィル後のリズムインはシンバル、バスドラムの一拍目入れつつ三拍目にバスドラムですが、曲中で行くと三拍目のバスドラムを抜く叩き方が難しかったですね!






ここはこの一踏みある無しだけで雰囲気もノリも変化するのでゆっくりしたテンポで身体に覚えさせましょう。







なかなか難しいですが生徒さんは一つ一つ確認しながら叩いてくれていました!






















後半ではフィルを入れつつリズムをキープできるようになってきており曲のニュアンス、音粒の圧など上手くコントロールすることが出来てきていましたね!





何パターンかのフィルも取り入れ自分のオリジナルで感じた所にランダムに入れることが出来てきました。






生徒さんの集中力とセンスが光ります!

























次回もこの調子で楽しく叩いて行きましょう〜!











本日はレッスンお疲れ様でした!












ドラム講師: 武田 政樹