ドラムレッスンその6050〜12345678チャレンジ!〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日1人目のドラムレッスンは、6才の男の子でした。









































30分レッスンです!

















今日も満面の笑顔と元気で、レッスンに入ってくれるのが嬉しいですね!


レッスンを重ねているクロスハンドでの8ビートを意識しながら、前回レッスンで行ったスネアのパターン練習から始まりました。









































生徒さん希望演奏曲からのフレーズになりますが、

スネアで「タンタカタ・タン〜」からです!

「タンタカタ・タンタカタ・タカタタタタ・タン〜」

と、生徒さんが曲で聞こえてきたフレーズがピッタリはまっていて、とてもびっくりしました!

試しに4分のバスドラムを入れてみると、すぐに馴染んできましたね!


その良い流れで、
My Hair is Bad 「思い出をかけぬけて」
の通しレッスンすることになりました。


『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』
主題歌ですね。

アコースティックギターから優しいメロディからダイナミックな展開がとても魅力的な曲です。

















































まずは基本的な8ビートに乗せながら、途中に入るマーチング風のスネアパターンをここぞとばかりに繰り出してきましたね!




ドラムキットで練習するのにとても良いバランスなので、この曲で練習を続けてゆきましょう!








































 

最後に、最近SNS界隈で流行っている
『12345678チャレンジ』でリズム感を楽しみながら取り組んでゆくことに。

ただし、最初からは敷居が高いと思うので、
前段階として8分音符をカウントしながら、
1
12
123
1234
12345
123456
1234567
12345678

と順番に数字のところだけ叩いてゆくゲームとしました。声は全部8まで出してゆき、叩く数を一個ずつ増やしてゆきます。

個人的には「イチ・二・サン〜」よりも
「ワン・ツー・スリー〜」と数えた方が流れ良くプレイできると思います。

この前練習が出来るようになったら、
いよいよ、

12345678
2345678
345678
45678
5678
678
78
8

にチャレンジしてゆきます。さて、どれくらい出来るでしょうか?


バズロール同様、ご家族皆さんで楽しんでリズムに親しんでくださいね!!










































次回も楽しく演奏しましょう!











ドラム講師:横田なおき