今日のアコースティックギターレッスンは60代の男性の方でした。
スキマスイッチの「奏」をレッスンしています。
前回はイントロ→Aメロまで進めたので、まずは復習から入りました。
(カポは1フレットに装着します)
イントロは
D→A(onC♯)→Bm7→F♯m7→ D→A(onC♯)→Bm7→F♯m7→Esus4→E
Aメロは
A→D→C♯m7→F♯m7→D→A(onC♯)→Bm7→E→A→D→C♯m7→C♯7→F♯m7→D→A(onC♯)→Bm7→C♯7になります。
コードフォーム、ストロークも安定してきましたね!
セーハからセーハへの移動は人差し指を基点に移動していきましょう。
今日はあらたにBメロへ。
Bメロは
D→C♯m7→F♯m7→D→C♯7→C♯7(onF)→F♯m7→F♯m7(onE)→D→E(onD)→C♯7→C♯7(onF)→F♯m7→D→C♯m7→Bm7→E→A→Asus4→Aになります。
各コード確認後、ストロークを入れ、実演へ。
要領の良い運指をレクチャーし、つなげていきました。
ローコードからセーハへの移行もあるので、良いつながりになるコツをアドバイス。
今日のレッスンでイントロ→Aメロ→Bメロまで進みました!
自主練ではここまでを繋げてていきましょう。
アコースティックギター講師:米谷 暦






