ドラムレッスンその5973〜無料体験から本レッスンへ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日1人目のドラムレッスンは20代の女性の方でした。




















前回無料体験を経て、今日から初レッスンになります!これからドラムが楽しく叩けるようになる為に一緒に頑張っていきましょう!















本日のレッスンは、はじめに、体験レッスンで確認した基本的な姿勢・奏法の確認を行いました!

綺麗なフォームを常に心がける事が上達への近道です!
初心者の今は毎回必ず行い、基本を固めたいですね!





















次に、スティックコントロールの練習です!





右手と左手のバランスが非常に重要で、左右の手の違いを音や視界で確認します!


右利きの方は左手(逆もあり)のコントロールが不自由になりやすいため、少しずつ腕を慣らすようにリズムを叩いていきます!


両手同時に叩くと違いがわかりやすいです!

















次に手足のコンビネーションの練習です!前回のレッスンで8ビートを叩けていたので、足のパターンを様々変えながら演奏します。


決まった動きを変える事はなかなか難しい事なので、右手と足・左手と足・両手だけなど、様々なパターンで体を動かしていきます。


だんだんとバラバラに動かすことにも慣れてきて、脱力も感じる8ビートになりました!



















最後に生徒さんの希望もあって、TOKIOの『宙船』をチャレンジすることになりました!


楽譜の読み方や主なリズムパターンも確認し、いざ練習へ!




好きな曲という事もあり、イントロのドラムは短時間で演奏できるようになりました!イントロの重要さと難しさを改めて実感しましたね!





次回も楽しくレッスンしましょう!






ドラム講師:大久保 慧亮