E・ギターレッスンその5243~基礎レッスン~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日2人目のエレキギターレッスンは、小学生の女子でした。



























































今回はピッキングとストロークについてレッスンしていきます。

ギターの発音は弦を弾いて振動させることによっておこないます。
















































バイオリンのように弓で擦ることも出来ますが、かなり特殊な奏法で通常はピックか指で弦を弾きます。


エレキギターの場合アコギに比べて弦高が低めでフレットが高めという場合が多いので、あまり強いピッキングでは弦とフレットが当たってしまいノイズっぽい音になりやすいです!










































腕や手首の使い方も大事ですが、ピックを握る力加減も大事ですし、ピックをあまり深く弦に入れないというのも大切なポイントです!


































もちろんあえて強く弾いたりということもあるのですが、まずは無駄な力が抜けている状態を覚えていくといいと思います!


























ストロークに関しても基本は同じです!

特にアップストロークでは弦が抵抗に感じてしまい無駄に力のはいった感じになりがちですので、ダウンストロークと同じ様なイメージでアップストロークが出来るようにしていきましょう!








レッスンお疲れでした!





エレキギター講師:菊田肇