エレキギター講師:菊田ブログ260〜裏RPの準備等〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



エレキギター講師:菊田ブログ その259のつづきになります!

















6月9日開催の裏RPイベントについて








実際のステージですが、まず演奏前にある程度チューニングしておきましょう!




特に前日に弦を張り替えた場合、チューニングが安定するまで少し掛かりますから楽屋等で軽く弾いて何度か合わせておくといいと思います。


エフェクターを使う場合は必要最低弦のものに絞っておく、もしくはマルチエフェクター1台とかがいいですね。




事前にアンプを確認して(今回はRolandのJCだったと思います)おくとセレクトもスムースに行くと思います。

マルチの場合、アンプシミュレーターや実際のアンプを使うか使わないかで話がかなり変わるのですが、いずれにしても歪みの種類など数パターン用意しとくと現場対応が楽になります。


エフェクターが3個以上になる場合はエフェクターボードを組んでおくと便利です。






本格的なものでなくても、アクリル板や金属ネットと結束バンドなどを使ってもいいですし、とりあえずせっての時間を短く簡略出来るようにするといいです。






















つづく