ドラムレッスンその5900〜君の街まで 〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日1人目のドラムレッスンは、30代の男性の方でした。










































生徒さんの音楽の趣向は幅広く、
J-Rock 〜その源流になる音楽にも興味を持たれているので、洋楽邦楽を超えてレッスン内容に取り入れております。

軽くリズムを叩いてみた後は、

イギリスのロックバンド、
クイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」
(Queen  “We Will Rock You” )のリズムに合わせて演奏開始しました!








































イントロから歌メロ、コーラスにかけてのドラムパターンですが、「足踏み・手拍子」の原曲に対し、


ドラムに置き換えた時のタムとフロアタムのずらし具合もかなり慣れてきておりましたので、

課題となっているギターソロでの、

ハイハット、スネア、バスドラムの3点にチェンジしてのリズムキープに力を入れます。

手のリズムに対して足の「ドンドン」という音を出す時のモーションがハシる傾向があったため、なるべく足のつま先よりもフラットフットでキックしても大丈夫なくらいのテンポですので、余裕を持ってプレイしてみましょう!















































最近生徒さんは、以前話題にもなっていた

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)のリズムパターンに興味を持たれており、

今回の演奏希望曲として、アジカンの
「君の街まで」のリズムパターンのレッスンを続けてレッスンを行います。


今回も生徒さんが気になっている後半少しだけ出てくるリズムパターンからおさらいしてゆきました。






































8分音符でのハイハットにスネアが「ツツタタ
〜」と入ると、ハイハットをつい抜いてしまう傾向がありましたが、ゆっくりテンポでスネアの連打になってもハイハットをしっかり同時に打てるよう繰り返し練習します。

手のパターンに慣れてきたら、バスドラムを入れて一つのリズムパターンを作ってゆきます。





生徒さんにとって初めてのリズムパターンなのですぐには叩けませんが、リズムを口にしながら自主練することでクリア出来ますのでトライしてみてください!

また、他のアジカンの曲で気になっているパターンがあるとのことで、こちらも一緒に聴きながら軸となるフレーズを抜き出してこれは8分3連、これはハイハットの表でオープンとするか裏でオープンとするかなどをレクチャー。



好きなリズムを見つけたら、メロディと共にリズムを口に出して見ることで身体が理解することが多いですので、スティック無しの時でも、音楽に合わせてリズム練習してみましょう!!








































本日はレッスンお疲れ様でした!!










ドラム講師:横田なおき