ドラムレッスンその5856〜Ado ”唱”〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日1人目のドラムレッスンは、小学生の男の子でした。


















































30分レッスンです。


セッティングは、ドラムスローン(イス)をキッズ用のものにしていますが、生徒さんは手も足も柔軟性があり、かつ伸びがありますので大人用のものでも構わないのですが、

座る部分の厚みがあるため、足の動きの妨げにならないように、比較的薄めのイスを現在は使用しています。

シンバルの位置も大人と変わらずですので、あとは成長に合わせたセッティング変更をしてゆきましょう!







































はじめにシングルストローク強化のため、16分音符でスネア〜タム移動の練習です!

拍の頭にキックを入れることも加えてゆきましたが、徐々に精度が増して来ています。

正確に各パーツを叩くコツをレクチャーすると、音量もあまり変わらずに叩くことができましたね!










































次に力を入れている8ビートの単体の練習です。

ハイハットもいつの間にか4分音符でキープすることができるようになっており、毎回の成長が速いです。



「ドン・タン・ドン・タン・〜」と右足バスドラム、左手スネアを、

ハイハット8分音符を鳴らしながら合わせるのが課題ですが、1拍、3拍にキックを入れるタイミングも同時に強化してゆきます。

時にはプラクティスパッドでの動きの確認を見てもらいながら習得されていますが、その時の集中力も素晴らしいですね!











































今回の生徒さん練習課題曲は、


ダンスショー「ゾンビ・デ・ダンス」の主題歌、
Adoの「唱」(Show)から始まりました!


課題点であるフットペダルから足が離れすぎる点については生徒さんも演奏中に気を遣いながら果敢に臨んでいます!!

タイミングとスタミナがついて来たところで、

2曲目はyama × ぼっちぼろまる「ハロ」
を演奏しました。

テレビアニメ「ポケットモンスター」OPですね。

キメのシンバルのタイミングも普段から聴かれていることもあり、すぐに反応されていますね!

その力強さが心強いです!!

この調子でどんどん叩き慣れてたくさんのリズムに触れてゆきましょう!!


















































次回も楽しんで演奏してくださいね♪









ドラム講師:横田なおき