E・ギターレッスンその5170~基礎レッスン~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、中学生の男子でした。

































































ベーシックなコードやピッキングについてレッスンしていきます。

ギターでは色々なコードが押さえられます。
楽器の特性上、平行移動させると移調が出来ますので、ベーシックなコードフォームを覚えておきましょう!





























































オープンコードのC,A,G,E,DとAm,Em,Dmのフォームから覚えていくのが一般的で、中でもEとAのフォームはセーハーコードとしてよく使われますのでしっかり覚えていきましょう!

理論的なことはおいておいて、まずは図形として視覚的に覚えてしまうといいと思います!





































次はピッキングです。

基本のピッキング(ストローク)にはダウンピッキングとアップピッキングがあります。
そして、効率よく演奏するためにダウン、アップを交互に弾くオルタネイトピッキングを使うことが多いです。










   




























































オルタネイトピッキングをスムースに出来るならばトレモロピッキングを練習するといいと思います!

身体の使い方はじっくり学ばないといけませんが、無駄な力を抜く(特にアップ時)のとピックを弦に対して深く入れすぎないのがコツです!







































































開放弦をテンション的に弾きやすいフロントPUのうしろくらいの位置で弾き、ゆっくりのテンポから徐々にテンポを上げていくと感覚を摑みやすいと思います。
スピードを上げるのが目的ではないので、雑にならないように注意して練習してみてください!




レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇