アコースティックギターレッスンその2727〜マイナーセブンスコード〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










今日2人目のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。









































メジャーコードの7つC.D.E.F.G.A.Bとマイナーコードの7つCm.Dm.Em.Fm.Gm.Am.Bmとメジャーセブンスコードの7つ
C7.D7.E7.F7.G7.A7.B7が揃ったので確認後、コードチェンジの復習をしていきました。




テンポはいつものように65でコードとコードの間に1小節休み→連続と段階を徐々に上げていきます。


























































































自主練の成果もあり、きれいな音でチェンジできるようになってきましたね!



ピッキングはリズムとリンクしています。


今日はあらたにマイナーセブンスコードをレクチャー。



表記はCm7、Dm7、Em7、Fm7、Gm7、Am7、Bm7になります。

フォームアドバイス後、コードチェンジに入りました。








































































鳴っていない弦は他の弦を押さえている指が軽く触れ、ミュート状態になっているので6弦から1弦まできちんと出ているか1本ずつ確認していきましょう。



マイナーセブンスコードはマイナーコードに似通ったコード配置になっています。




















今日レッスンしたマイナーセブンスコードの配置はもちろん、引き続きセーハを鍛えるエクササイズを実践していきましょう!





アコースティックギター講師:米谷 暦