E・ギターレッスンその5154~チェリー~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、教室発表会にも参加していたknさんでした。















































今回はスピッツの「チェリー」をレッスンしていきます。

最初にコード進行の確認をしていきます。

ポップスでよく使われるコード進行はパターンで覚えておくと便利です。

































key CでC/G/Am/Fなら、Ⅰ/Ⅴ/Ⅵm/Ⅳのようにダイアトニックコードの順番で数字に置き換えます。

この場合だとイチゴーロクヨンのように覚えます。
特に部分転調がなければロクは常にマイナーなのでマイナー省略しても分かると思います!



























この曲はkeyCですから、後半はオープンコードでプレイしてみます。

エレキギターの場合弦高が低めなことが多いので、あまり強くストロークしないのがキレイに響かせるコツです!


















































同じ進行でもコードの押さえ方を変えると雰囲気も変わります。























































コードは色々な押さえ方があるので、気に入った響きを見つけていくのも楽しいのでチャレンジしてみてくださいね!





レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇