クラシックギターレッスンその2718〜Silent Jealousy〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のアコースティックギターレッスンは中学生の女の子でした。































































XJAPANの「Silent Jealousy」をレッスンしています。



前回はイントロのバッキングからソロパート→Aメロ→間奏をメインにレクチャーしたので、まずは確認から入りました。























































3弦2フレット、4弦2フレットを押さえ、他弦はミュートになります。

5.6弦の親指ミュートもだいぶ馴れたようでした。



5弦開放時の親指解除も問題なく進められていますね!



ギターソロパートの和音も問題なく、ソロパート後の刻みもリズムに乗せられてます。



自主練にてAメロも予習してきたようで、こちらも良いプレイでした。


今日はあらたにBメロへ。






























Bメロはリズムがハーフになり、パワーコードでの全音符がメインとなります。


ただ4小節目は2分音符ずつのコードチェンジになるので、ここのタイミングだけ気をつけましょう。



CからG(onB)になるので、フォームをレクチャー。


そのあとはハーフからもとのリズムに戻り、踏襲した刻みのリフが入ります。

ここはすでに通っているので、大丈夫ですね!



ハイポジションの単音フレーズが入る小節もレクチャー。



非常に細かい運指になりますが、アドバイスした運びで要領よく音をつなげましょう!

















自主練ではイントロ→Aメロ→間奏→Bメロまでを弾き、各セクションのつながりを把握しましょう!





アコースティックギター講師:米谷 暦