今日3人目のエレキギターレッスンは、社会人の男性でした。
ネオソウル的な奏法や音使いなどをレッスンしていきます!
ネオソウルというジャンルはまだ新しく、これだという定義も難しいですが、基本的には70年代に生まれたソウル・ミュージックやR&Bのギターをベースにしたジャンルです。
ソウル・ミュージックなどで使われるオブリの手法などを今風のお洒落な感じに使っていくイメージです。
使用されるスケールはマイナーベンタが主ですが、ブルースやロック的な使い方とはまた違う音使いがされています!
スライドやハンマリング&プリング、チョーキング等の細かなニュアンスがとても大事ですし、ダブルストップなどの使い方もポイントを押えておくといいと思います!
ドミナントセブでオルタードスケールなど、少しだけジャズ要素を入れたりするとお洒落さも増しますので、得意なパターン1つ2つ憶えておくといいと思います!
レッスンお疲れでした!
エレキギター講師:菊田肇