ドラムレッスンその5688~Future is Yours〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日2人目のドラムレッスンは高校生の男の子でした。





































いつもの
山下達郎さん「うたのきしゃ」、
スキマスイッチ「全力少年」

からの演奏スタートですが、この2曲は、生徒さんのオリジナルパターンが目を見張る曲たちです!


「うたのきしゃ」のメインリズム関しては、
オリジナルパターンよりも複雑な手順になっておりますが、

これは生徒さんがこの曲を練習し始めた頃にパターン練習を兼ねたリズム練習をしている時に生徒さんが独自に編み出したフレーズです!

このような強みはどんどん取り入れて活かしてもらっております。

何よりも曲の軽快さ、躍動感に一役買っていることも大きなポイントですね。



































今回も新演奏曲のアレンジを咥えながら、
テンポよく進めてゆきましょう!


まずは、
サンボマスター「Future is Yours」のレッスンを進めてゆきます。


映画『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大作戦〜とべとべ手巻き寿司〜』主題歌ですね!


イントロ〜Aメロのドラムパターンで、
テンポの速いハイハットの刻みとクローズドリムショットが入り、さらにハイハットの刻みは


Aメロからのリズムパターンは速い8分音符ですが、今のうちは4分音符でキープおります。

スネアの高速連打やスネア頭打ちへリズムチェンジするタイミングが早いですが、

あいみょんの「愛の花」(連続テレビ小説「らんまん」テーマ曲)では、

一転して雰囲気が変わりますが、生徒さんらしさが変わらないのは、本当に感心してしまいます。

イントロ直後の歌メロに入るパートには、

生徒さんが得意なバズロール(クローズドロール)を使ってAメロに入るアレンジにしております。

ブリッジからサビへの流れでのリズムを流れよくなるよう目指してゆきましょう!

































スピッツの「美しい鰭」も演奏してゆきます。

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』主題歌ですね。

ドラムフィルインからのスタートになりますが、このフレーズだけ別に何回か復習した後で、曲をスタートしました。


7/8拍子が入っているパートも今では普通のリズムの如く叩けています。ハイハットのオープン・クローズの力加減が決まればなおよしですね!

なかなかの難曲かと思いますが、生徒さんはバウンスしたフィールを自然に叩くことができるので、今では、とても自然に演奏すること出来ております。
































さらに
Rainy。の「...and Rescue Me」では、イントロからの4つ打ちを迷わず入れて行けることを目指しております。

「名探偵コナン」のEDですね。


「ドッチー・タン・チー」とハイハットのオープン・クローズが印象的なところと、リズム展開が変わる場面での抑揚がつけば、より雰囲気のある演奏が出来ます。

今のところはこの曲の流れるような展開に無理に原曲のリズムを当てはめず、気持ちよく演奏できることを心がけてもらいたいです!


LiSA 「紅蓮華」(鬼滅の刃テーマソング)、
マカロニえんぴつ「はしりがき」など、お馴染みの曲達も少しずつリズに変化を見せながら演奏できましたね!




























次回も楽しく演奏しましょう!









ドラム講師: 横田なおき