E・ギターレッスンその5125~セーハーコード~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、小学生の女子でした。



















































今回は、セーハーコードをレクチャーしていきます!

一般的なセーハーコードフォームでは、6弦ルートならEフォーム、5弦ルートならAフォームを使います。








































メジャーコードとマイナーコードの違いは1音なので、合わせて覚えてしまいましょう。

セーハーコード押弦のポイントは、まずセーハーさせる人差し指です。
フレットに沿って出来るだけ真っすぐ押さえます!










































きちんと押さえられていれば、それほど力は必要ありません。
あまり力を入れ過ぎると音がシャープしたり、コードチェンジがぎこちなくなってしまうので注意しましょう!
























































生徒さんの聴いているMIMIの「ハナタバ」
という曲のコード進行で練習してみます。

Cm/A♯/B♯/D♯というコード進行なので、オープンコードでは押さえられません。



















































まずルート位置を確認して、メジャー、マイナー響きを間違えないようにフォームを覚えてしまいましょう。

フォームを覚えたあとに、キレイにおとを鳴らせるように練習していくといいと思います!





レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇