エレキギター講師:菊田ブログ その196 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫


エレキギター講師:菊田ブログ その195のつづきになります!




















トライアドの実践的な使い方はひとまず置いておいて、ダイアトニックコードのトライアドを使ったトレーニングをしてみましょう!





少し複雑に感じるかもしれませんが、パズルや音ゲー様な感覚でチャレンジしてみてください!























まず1~3弦を使ったトライアドのフォームでプレイします。





メジャートライアドのフォームは上記したものを、マイナートライアドはこちらを参照してください。













いずれもルート音(二重丸の箇所)がC音なので、例えばルートを2f分高くすればDメジャー(マイナー)コードになります。




最初はC-Am-Dm-G、いわゆるⅠ-Ⅵm-Ⅱm-Ⅴの循環コードです。


最初のコードを鳴らしたら、一拍ずつ転回形を鳴らして4拍目は休み(3拍目から伸ばしてもOK)です。



















つづく