今日2人目のエレキギターレッスンは、社会人の男性でした。
3コードのブルースをプレイしなから、ペンタトニックの使い方などをレッスンしていきます。
今回はEのブルースです。
key(トニック)がAやEだと開放弦を利用しやすいので、ギタリストやベーシストのセッションなどでよくプレイされます!
ロック系の曲も開放弦を使えるkey AやEの曲が多数あります。
特にEの場合は、1〜6弦すべての開放弦がマイナーペンタの音なので、通常では少し難しいフレージングも簡単にプレイ出来ます!
使いやすいフレーズをいくつかレクチャーしましたので、バックトラックなどに合わせてプレイしてみてください。
開放弦を使ったフレージングはアコギでも相性がいいので、アコギを使ったブルースなどでも使えます!
慣れてきたら、バックのコードを意識しながら、バッキングの合間にフレーズを入れる1人ブルース的なプレイをしていくとかなり練習になります!
レッスンお疲れでした!
エレキギター講師:菊田肇






