ドラムレッスンその5630〜かくれんぼ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のドラムレッスンは、中学生の男の子でした。

































前回行ったサザンオールスターズの
「東京VICTORY」を再演するにあたり、イントロからのフィルインのレッスンから始めることとなりました!


少し難易度が高いため、簡単にアレンジしたバージョンに合わせて、曲に合う別のフィルインも考えながらのレクチャーになります。

キックを4分でキープしながら、シンコペーションフレーズがちょうど良い練習になりますので、タム移動をしながら繰り返し練習です!

























「タン・ンタ・ウン・タン」など手と足の動きが合いにくい時は、キックは考えなくても叩ける様に連続動作に慣れた上で、

手の動きは「口ドラム」を活用してみましょう!

今回、何種類かの手順を試す上でスティックを使わず、ハンドクラップでの手順確認を好まれて練習しましたが、ドラムに限らずパーカッションetc.に応用できますので、良い傾向です!



























次に今日の強化曲としてあがったのは、

 AliA 「かくれんぼ」です。

生徒さんの得意なテンポの曲でもあります。
ブラッシュアップとして、キックのアタックが強めになってしまう傾向がありましたので、


スキマスイッチ「全力少年」のドラム演奏を同時進行で合わせて叩き、テンポの違いによるバランスを調整を行いました。



































「かくれんぼ」と「全力少年」ではテンポもリズムの感じも異なりますが、どちらにも共通するのは「曲に合ったドラムを心掛ける」です。


その為、他の楽器をよく聴いていただき、ブレイクの際のテンポキープもしっかり行なっていただきました。


最後の演奏では勢いに任せない演奏に近づいてくることができましたね!


























次回も楽しんで演奏してくださいね♪



ドラム講師:横田なおき