今日3人目のドラムレッスンは高校生の男の子でした。
山下達郎さん「うたのきしゃ」、
スキマスイッチ「全力少年」
からの演奏は必須です!
2曲連奏でドラムを演奏する調子を整えてゆきます。
ハイハットなど、事前に傾きなどを調整しておきましたが、今回ははじめから問題なくプレイできておりました。
スネアやキックの位置関係も調整次第では、もっと生徒さんのドラミング向上に一役買うかもしれません。
このルーティンをこなした後は、
今まで演奏してきた曲を演奏しながら、必要に応じてアレンジを加えてゆきます。
と言うわけで、
あいみょんの「愛の花」のブラッシュアップから入ってゆきます。
連続テレビ小説「らんまん」OPですね。
生徒さんが得意なバズロール(クローズドロール)を使ってAメロに入るアレンジとしておりますが、
普通のオルタネートフレーズになってしまったため、演奏しながら流れよくロールの形を変えてゆきます。
するととても綺麗な粒立ちのバズロールが戻ってきましたね!
次に最近の新演奏希望曲となった
スピッツの「美しい鰭」のレッスンに入ります。
劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』主題歌ですね。
今回は曲の始めにドラムフィルインからのスタートになりますが、今までこのフレーズは封印していました。
基本となるリズムがキックの裏拍をふんだんに活かした構成かつ、バウンスの効いたリズムを叩くことを先行していたためです。
7/8拍子が入っているパートもクリアされましたので、今回はあらためてイントロフィルインのフレーズをマスターしてゆくことに。
手順を見て頂くためにゆっくりかつ、区切りをつけて進めてゆきます。
ここでもバウンスのノリで行うことも可能ですが、まずはフレーズの理解を進めましょう。
何度か分割・ゆっくり→原曲スピードの一連の動きを見ていただいた後は生徒さんが再現する番です。
始めは手数が多くなりタイミングが難しい様でしたが、横で分割して手順を一つ一つ確かめた後に繋げると、見事に再現することができましたね!
後は曲を楽しみながら演奏していただき、
エンディングで曲が終わった後にもこのフレーズで終える、と言う形で数こなしすることでこのフィルインを身につけてゆきましょう!!
そして生徒さんの新課題曲、
Rainy。の「...and Rescue Me」も演奏しました。
「名探偵コナン」のEDですね。
この曲については今回レッスンでは全体を通してのリズム練習をおこない、
構成は問題ない様ですので、今後もリズムの深掘りをしながら、他の曲のリズムと被らない様なアレンジを進めても良いかもしれませんね!
次回も楽しく演奏しましょう!
ドラム講師: 横田なおき