今日2人目のエレキギターレッスンは、社会人の男性でした。
サンボマスターの「青春狂騒曲」をレッスンしていきます。
今までレッスンしたセーハーコードや8ビートのストロークとは違ったものが出てきますので、1つ1つ習得していきましょう!
イントロのカッティングパートは、Gm7(9)とCコードの繰り返しです。
Gm7(9)は5弦ルートのフォーム、Cコードはセーハーコードの省略(握り込み)フォームです。
コードチェンジも難しいと思いますが、右手もシンコペーションの入った16分のカッティングです!
こういったリズムプレイでは右手のストロークと左手のミュートがとても大切になります!
右手はリズムを作り出しそれをキープしていかなければいけませんので、力み過ぎない様にしていきましょう!
ピックを弦に対して深く入れ過ぎたりするとスムースなストロークにならないので、まずはフォームや手首や腕の動きを覚えいきましょう!
一気に全部のことを覚えていくのは大変ですから、押弦やミュート、コードチェンジを練習するときはテンポを落として、右手のストロークを練習する際は、メトロノームや曲に合わせて自然に振れるように練習してみてくださいね!
レッスンお疲れでした!
エレキギター講師:菊田肇