ドラムレッスンその5543〜楓〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日3人目のドラムレッスンは、20代の男性でした。






























基本8ビートでのウォーミングアップからレッスン開始です!

前回は新メニューとして、4拍目にフィルインを入れることを続けるメニューを行いましたが、その続きから基礎練習を行なって行きます。



























復習として、4拍目に「タカタカ」や「タカトン」などのフレーズを回して行きます。

続いて2拍、3拍にフィルインを入れて行きます。ある程度の小説後にフィルを入れると余裕を持ってできますが、1小節ごとだとキープが途端に難しくなります。

フィルインが最近の音楽寄りのものであったこともあり、集中して同じフレーズを何回も繰り返し練習されていました!

左足ハイハットでのリズムキープも加えながら行うとより、フィルインの解釈ができる様になります。



























じっくり基礎練に取り組んだあとは、

生徒さんの演奏希望曲のレッスンに入りました!

スピッツの「楓」です!!

気持ち良いリズムでストロークもとても安定している生徒さんですので、今回は曲の中にスネアのゴーストノートを取り入れてみることに。

ゴーストノートノートにも数種類ありますが、まずは基本的なバックビートの後に弱いタップを入れる感覚でトライしていただきました。

























始めはそちらに意識が行き過ぎてキックの数が少なくなったりしましたが、あくまで装飾ということを念頭に行っていただくと、コツが掴めて来たようです。

こうして音やリズムのバリエーションを加えながら、曲を完成させて行きましょう!






















本日はレッスンお疲れ様でした!!





ドラム講師:横田なおき