ドラムレッスンその5529〜楓〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日2人目のドラムレッスンは、20代の男性でした。









































基本8ビートでのウォーミングアップからレッスン開始です!

今回は新メニューとして、4拍目にフィルインを入れることを続けるメニューです。

4拍目に「タカタカ」や「タカトン」などのフレーズを回して行きます。

タムへの移動も含めて、一定のテンポをキープすることがとても大切なことが分かるリズムルーティンになりますので、今日は1拍だけでしたが、2拍、3拍と続きますので、練習を通してタイム感を磨いてくださいね!




























次にストロークの確認として、
フルストロークとダウンストローク、
アップストロークとダウンストロークの際の注意点をレクチャー。

意識しすぎると腕の脱力とスティックコントロールが安定しないなど起こりますが、まずはその動きの形を身体に記憶させておき、より自然なストロークを目指していっていただければと思います。



























さらに足のダブルについてのレッスンの続きです。
先に足首を使ったモーションを中心にして軸作りをします。

脚の重みをしっかり反映できるにはどの様な脚の使い方が効果的か、何通りかのパターンを試して頂きます。

その中でよく力が伝導し、かつ力みのない動きが最適解です。

そのが見つかれば、ダブルやトリプルなどの速いパッセージのペダリングもできる様になって来ますので、楽しみにしていてください!































さて、生徒さんの演奏希望曲が決まり、
早速レッスンに入りました!

スピッツの「楓」です!!

全体を通してリズムを通し演奏しましたが、
今回練習したキックの8分裏ダブルなども積極的に取り入れられ、とても良い演奏ができましたね!




















本日はレッスンお疲れ様でした!!





ドラム講師:横田なおき