E・ギターレッスンその5016~メジャースケール、マイナーペンタトニックスケール~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、社会人の女性でした。

























































メジャースケールやマイナーペンタトニックスケールをレッスンしていきます。

まずメジャースケールです。
これはとても馴染み深い、いわゆるド・レ・ミ〜の音階です。



























































ピアノ等の鍵盤楽器と違い、白鍵黒鍵の区別がないギターでは1f飛ばして鳴らす箇所が出てきます!

ギターは同音多弦の楽器なので同じスケールを色々なポジションで弾くことが出来ますが、たくさん覚えておくのは中々大変な作業です。


















































そこで1つの弦に3音ずつ入れる組み合わせを前提にして、1つポジションを覚えたら、スタートする指を変えルールに合わせてポジションを見つけていく練習をしていくといいと思います!















































次はマイナーペンタトニックスケールです。

今回は1番ポピュラーな6弦ルートのボックスポジションを覚えていきます!













































ポピュラーミュージックでは、このマイナーペンタが非常に多用されますのでしっかり覚えておくといいと思います!








レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇