今日2人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。
今回のレッスンでは、キックのフットワークをブラッシュアップする回となりました!
生徒さんは、全体的にもいえますが、特にフットワークに関して力みがなく、
身体の力がドラムに伝導しやすい為、とてもパワーのあるドラムを叩くことが出来ます。
そこで、生徒さんの良さを活かしつつ、フットコントロールにフォーカスし、
リラックスした自由な足の動きとペダリングが向上すると、より表現力のあるドラムが叩けるようになります!
さて、先ずはフォームについて。
曲の長さや連続演奏でも無理なフォームにならないよう、個々人に合わせたポジショニングを探って行きます。
前回レッスンに対してドラムスローン(イス)が高く感じると話されていたのは、フォームの見直しの時に現れる現象で、
高さは変わっていないのに高く感じるのはスネアの高さを変えると解決することが多いです。
また、姿勢の前傾・後傾、椅子のセッティング位置に気を配りながら進めてゆくと、コツがつかめてきたようです!
これらのフォームが決まれば、後はリズム実践を積むことでバランス感覚を磨いて行きましょう!
さらにパワーバランスの調整です。
あえて今回はいつもの半分以下のパワーで叩いていただき、
柔らかく「音粒を整える」ことで、リズムをとらえる練習を繰り返すと、とても正確なリズムが叩けるようになりました!
曲演奏では、生徒さんの演奏希望曲から、
LiSA 「炎」(ほむら)
〜映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌〜
緑黄色社会「Mela!」
を、今回のレッスンのシメとして演奏しました。
力みなくたたけている分、呼吸が乱れることなくメロディアスに歌いながら演奏することが出来ていましたね!!
次回も楽しく演奏しましょう!
ドラム講師:横田なおき