ドラムレッスンその5462~Habit〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のドラムレッスンは中学生の男の子でした。






















































もちろん、レッスン始めは、


山下達郎さん「うたのきしゃ」、スキマスイッチ「全力少年」の連奏から始めます。


前回レッスンにて、最近キック(バスドラム)の鳴りが控えめな為、ドラムスローン(椅子)の高さを2センチ程上げてみましたが、やはり今回も高め設定の方が特にキックが踏みやすくなったようです。


身長も伸びておりますので、成長段階によりセッティングも変わってきます。


同じくらいの身長でも上げない状態が叩きやすいと言う方もおられますので、人それぞれ違いはありますが、


いずれにせよ、出したい音と身体に無理がないセッティングを組んでいけるよう、話しながらサポートしてゆきます。



























その後、all at once『プレイメーカー feat.大野雄大(from Da-iCE)』(TVアニメ「名探偵コナン」エンディングテーマ)、


back number『アイラブユー』〜(朝ドラ)「舞いあがれ!」主題歌〜



の連奏です。


『アイラブユー』では、

イントロ部分のドラムパートを再現するべくレクチャー。

タイミングを合わせてキックから始めるのは少し馴染みがないかと思われますが、実際の演奏を見てもらいながら進めてゆきます。


こういった際の生徒さんの吸収力は素晴らしいです!









































続いて

マカロニえんぴつ「はしりがき」、

LiSA 「紅蓮華」、

SARD UNDERGROUND 「空っぽの心」、



SEKAI NO OWARIRPGを演奏し、

前回からレッスンを始めた同アーティストの「Habit」の演奏に入ります。

































叩いたことのないリズムパターン、リズムチェンジもありますので、


現状としては、生徒さんが取り組みやすいリズム、ここは押さえておきたいパートの2つは念頭におきながら進めてゆきました。


持ち前の集中力としなやかさで、即座に対応できましたね!


馴染んできたら、次のフェーズへ進めてゆけそうです!!


































次回も楽しく演奏しましょう!










ドラム講師横田なおき