今日のアコースティックギターレッスンは40代の男性の方でした。
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」をレッスンしています。
歌い出しのサビ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラスをレクチャーしたので、まずは確認から入りました。
福山雅治がアコースティックギターにてカバーしているバージョンになります。
半音下げチューニングになります。
歌い出し2小節目からアルペジオ、E→F♯m→C♯m、ブリッジミュートの奏法もつなげられるようになりましたね。
Aメロもブリッジミュートもかなり良いサウンドになりました。
Bメロのストロークパターンも安定してます。
E→C♯mのコードチェンジは開放弦を入れ、その隙にC♯mのフォームを作り上げ、しっかりと音を出していきましょう。
今日はあらたに2コーラス目へ。
基本的には1コーラスとほぼ同じになりますが、アクセントが変化している箇所があります。
ここをレクチャーし、重奏。
ミュートを解除してアクセントを入れ、ふたたびブリッジミュートの繰り返しとなります。
右手側面を弦に当てる、当てないのコントロールが求められますね。
重奏し、対応できました。
自主練ではサビ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラスをつなげ、各技法に馴れておきましょう!
アコースティックギター講師:米谷 暦