今日のアコースティックギターレッスンは40代の男性の方でした。
2時間連続のレッスンになります!
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」をレッスンしています。
前回は歌い出しのサビをレクチャーしたので、まずは確認から入りました。
福山雅治がアコースティックギターにてカバーしているバージョンになります。
半音下げチューニングになります。
キーはAになり、歌い出し2小節目からアルペジオが入ります。
E→F♯m→C♯mのアルペジオ、ブリッジミュートの奏法もつなげられるようになりましたね。
すばらしいです!
今日はあらたにAメロへ。
Aメロもブリッジミュート奏法になります。
右手側面をブリッジに寄せて弦に触れながらピッキング、コマに対して並行に置き、弦を揺らしていきましょう。
ピッキングはハッキリと。
ブリッジミュートが掛かっているので、優しいタッチにするとあっという間に音が消えてしまいます。
Bメロへ。
こちらはブリッジミュートも無く、ストロークパターンも変化します。
特に難しいストロークではありませんが、十分にコードを伸ばしているストロークパターンになるので、コードチェンジの急ぎすぎでトーンを止めないようにしましょう!
自主練ではサビ→Aメロ→Bメロをつなげ、各技法に馴れておきましょう!
今年のラストレッスンとなりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!!
アコースティックギター講師:米谷 暦






