ドラムレッスンその5416〜PAINT〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日3人目のドラムレッスンは、小学生の男の子でした。






















































前回レッスンで生徒さんと、今年中にマスターしておく目標を決めました。

以下の2点です。


①「8ビートのリズムを安定させて叩く」

②「8ビートでのフィルインを流れよく出来るようにする」



でしたが、生徒さんに以前、「フィルインフレーズ100」シリーズとしてお題を出していたデータはしっかり残しておりましたので、


今現在、一年半前くらいに行っていた基本8ビートからのフィルインへのアプローチがどう変わっているか、振り返ることになりました!





































いきなり始めるのではなく、準備運動から始めます。


8ビートのフィルインでは、拍の後半(3-4拍目など)に

4分音符〜8分音符〜16分音符、

また3連符6連符のフィルインが代表的なものです。


休符や裏拍からのアプローチもありますが、


以前の譜面を見ると、新たな発見がたくさんありましたね!


リズム+フィルインのバランス感覚も意識しながらできる様になりました!































曲演奏では、


桑田佳祐さん 「炎の聖歌隊」、

スキマスイッチ「全力少年」


以前よりテンポや拍の捉え方が、ずいぶん変わってきましたね!





























そして今回は、生徒さんが新しく希望された曲、



I Don't Like Mondays.(アイ ドント ライク マンデイズ)「PAINT」を聴きながら演奏してみました!


基本リズムで今回は行いましたが、

少しずつアレンジを加えながら、今後レッスン曲に取り入れてゆきましょう!!
























次回も楽しんで演奏してくださいね♪





ドラム講師:横田なおき