ドラムレッスンその5375〜READY STEADY GO〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日1人目のドラムレッスンは、30代の男性の方でした。





















































最近は4種類のストローク練習をご自宅で練習されております。


「フル」、「ダウン」、「タップ」、「アップ」ストロークですね。


この4種のストロークを練習するにあたり、注意点がいくつかありましたので、アドバイスを行いました。


一番の重要ポイントとしては、

グリップの視支点を安定させることです。


































脱力してストロークをしようとすると、グリップもフリーな状態になることもあり、すると支点が安定せず、リバウンドなどのコントロールが効かなくなります。


一つ一つのストロークの形も大切ですが、グリップの基本を踏まえて練習してゆくことになりました。


少しずつ成果が出て来ました!







































次に生徒さん希望演奏曲、


L'ArcenCiel

READY STEADY GO


にて、イントロ部のフロアタムとタムでリズムを構成するプレイの復習の続きです。


































演奏し始めの時には、

右手と右足のタイミングが合わず、裏拍にキックが入ることもありましたが、繰り返し練習をすると、うまく原曲リズムに近づいて来ましたね!





フロアタムとタムでのリズムですが、ハイハットとスネアに置き換えても同じ動きです。

その意識を持って曲演奏にあたると、より明確にリズム構成が分かりますので、まずは全体的なリズムパターンの整理をして行きましょう!!


































レッスンお疲れ様でした!!









ドラム講師:横田なおき