今日のアコースティックギターレッスンは中学生の女の子でした。
X JAPANの「紅」をレッスンしています。
イントロの高難度アルペジオ→Aメロ→間奏→Bメロ→Cメロ→Dメロをメインにレクチャーしたので、まずは確認から入りました。
高難度アルペジオも、イントロ→Aメロともに問題なくこなせていますね。
間奏もリズムリンクが図れていますね!
6弦開放音の際にミュートで軽く触れる弦に力が入っているので、ここだけ気をつけましょう。
Cメロ→Dメロも自主練にて、つなげられるようになりましたね。
すばらしいです!
前回レクチャーしたDメロの刻みと単音を重奏し、確認。
今日はあらたに間奏2→2コーラスに入りました。
間奏2→2コーラス目のながれは間奏→1コーラス目と同じになります。
ミュートに気をつけ、刻んでいきましょう!
間奏3へ。
間奏3も刻みとミュートが重要になります。
単音フレーズへの移行をアドバイス。
このあとにシンコペーションにてリードギターとのハモりに入ります。
当然単音フレーズとなるのでリズムと運指を詳しくレクチャー。
自身のパートを聴くとメロディと合っているのか不安になりますが、講師実演でリードパートとハモっているのが分かりましたね。
スローテンポの重奏にて、少しずつたどれました!
自主練ではイントロ8小節のアルペジオサウンド→Aメロ→間奏→Bメロ→Cメロ→Dメロ→間奏2→2コーラス→間奏3をつなげ、少しずつテンポアップを図りましょう!
アコースティックギター講師:米谷 暦