クラシックギター講師:新井ブログ その96 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




クラシックギター科の新井です!





昨年、同じくらいの時期に書いていたブログを読み返していましたら「Nintendo Switch」のことを書いておりましたので、最近の新井家の「Nintendo Switch事情」を書いてみようと思います。




















☆根強い人気!「Minecraft」





我が家のこどもたちが飽きずに長く遊んでいるソフトはやはりこれです。
「Minecraft」、通称マイクラです。




こどもたちの同級生の間でも人気があり、やり込み要素が大きいため、敵を倒したり素材を集めたり建築したり…やってもやってもキリがありません。



さらにマイクラ人気を推し進める要因として、こどもたちに人気のYouTuber(例えばHIKAKIN、まいぜんシスターズ、ふうはやなど)がプレイしているため、「あのYouTuberが作ってた装置、真似して作ってみよう!」と新作動画が出るたびに真似をしています。



我が子たちも一年以上マイクラをやっていますが、何かしら毎日作品を作ったりしております。

最近の作品といえばこちら。
本を見ながら作りましたが、「葛飾北斎の富嶽三十六景」です。



















息子が作っていましたが、浮世絵まで作れてしまうのに驚きました。



















つづく