今日3人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。
30分レッスンです!
始めは基礎練習です!
キックの精度を上げてゆく計画・その②を行いました。
前回のキック強化その①では、
生徒さんが好きな曲でよく使用されている「ドン・ドン・ドン・ドン」と鳴らす4つ打ちパターンのヒールアップを重点的に行いましたが、
今回は「フットボードの踏む位置をずらす」試みです。
今まではキックのフットボードに対して真っ直ぐに足を置いていましたが、踵を左右に揺らして、安定するポイントを探して行きます。
かつては「振り子奏法」や、今で言うところの「スウィベル奏法」と言われている奏法を応用したもので、左右にステップさせる動きです。
ダンスもされている生徒さんですので、足を左右にステップする動作は慣れたものです。
重要ポイントとしては、上達するにつれ振り幅を小さくしてゆくことです。
形にとらわれず、より自然で負荷のかからない演奏ができます。
いくつか位置を確認してみると、足の重心がしっかりと伝わる場所がありましたので、これからは基礎練習の一つとして「足慣らし」を行い、
実演奏するときには意識せず出来るようまで切り分けてレッスンして行きましょう!
2つが合致する時期が必ず来ますので、じっくり取り組んでゆきましょうね!
そして曲演奏に入り、
・NiziU 「Chopstick」
・BLACKPINK 「PLAYING WITH FIRE」
を連奏。
足の重心軸が定まってきましたね!
その調子です!
最後に、
SHISHAMO 「君の隣にいたいから」を歌いながら演奏されました。
基本的に脇がリラックスした状態で締まっているストロークをされるので、とてもよいバックビートを聴かせてくれました!!
次回も楽しく演奏しましょう!
ドラム講師:横田なおき