ドラムレッスンその5234~燦燦~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のドラムレッスンは中学生の男の子でした。


















































山下達郎さん「うたのきしゃ」、スキマスイッチ「全力少年」のいつもの流れで演奏しますが、

何度演奏しても心地良いリズムを奏でております!



































次にリズムを構成中の、

SARD UNDERGROUND 「空っぽの心」の続きです。





イントロのクラッシュシンバルミュートをアレンジし直した、

ハイハットのオープン・クローズとキックを組み合わせたキメフレーズも自然になってきました!




キック(バスドラム)とスネアのアクセントをしっかり出せると、この曲のメリハリが出て来ますので、積み重ねが大切ですね!

































今回のブラッシュアップ練習曲は、


BUMP OF CHICKEN 「なないろ」と、

三浦大知さん「燦燦」です!




BUMP OF CHICKEN 「なないろ」は

昔からプレイされていたそうですが、

より原曲のリズムに近づけてゆきます。




前回、キック4つ打ち・ハイハット裏打ちのレクチャーで終了しましたが、しっかりと覚えてくれて、しかもその後の16分音符フレーズもそのまま再現してくれました! 



ここでも聴音の才能が発揮されましたね!





「燦燦」は、前回までは原曲には無いスネアの弱拍フレーズ〜クローズドリムショット、コーラスパート以降は8分のリズム進行で繋げてゆく進行をしていましたが、


イントロにスネアを入れると音量が出過ぎるので、ハイハットに置き換えて、連打の最後はハイハットオープンのプレイに変えると、とても繊細な雰囲気のフレーズに変化しましたね!




























他、

和田アキ子さんの「YONA YONA DANCE」など、今回は少な目の演目でしたが、学びは多かったかとおもいます!






マカロニえんぴつの「はしりがき」に関しては、次回、アレンジを加えながらご自身のプレイを活かしたリズムをを作って行きましょう!!




























次回も楽しく演奏しましょう!













ドラム講師横田なおき