クラシックギターレッスン(新井)その2494 〜マリーゴールド〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




本日のクラシックギターレッスンは、中学生の女の子でした。




































はじめに基礎練習をしていきます。

半音階の練習は1弦から3弦を使って弾いていきます。アポヤンド奏法でしっかり弾くことができました。

たまに見られるのですが、3弦を弾く時に左手で弦を引っ張って弾いている時があるので、気をつけて弾きましょう。


続いて、音階練習を弾いていきましょう。ハ長調の音階でした。こちらも迷わず弾くことができました!



































基礎練習の後は曲の練習にうつります。
今回のレッスンから新しい曲に入ります。
あいみょんの「マリーゴールド」です。


楽譜を読みながら最初から弾いていきます。


前奏のところで、4弦・3弦・2弦の2フレットを押さえるところがあります。
こちらは左手人差し指1本で押さえる「セーハ」で押さえると楽に弾けます。





















歌が入るところになると、低音弦と高音弦を同時に弾くところがいくつかありました。

例えば、4弦2フレットのミの音と1弦9フレットのド♯などといった押さえ方だとほぼ指は届きません。

ですので、4弦2フレットの音を5弦7フレットに変えると無理なく指が届きますので、時には弾く場所を変えて弾いてみましょう。
























また、この曲にはDのコードやAのコードがよく出てきます。エレキギターのレッスンでもどちらのコードも習ったとの事でしたので、クラシックギターのレッスンでもたまにコードの事を思い出しながら弾くと弾きやすくなるかと思いますので、頭の片隅に置きながら弾いていただけると嬉しいです。


次回のレッスンも楽しみにしております!


クラシックギター講師:新井広恵