ドラムレッスンその5196〜チェンジアップ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のドラムレッスンは、20代の男性の方でした。

















































普段はご自宅でプラクティスパッドで自主練習されている生徒さん。



レッスンの時には沢山ドラムキットを叩いてゆきましょう!



基本ストロークの練習をしながら、リバウンドを再確認していただきます。



回を重ねるにつれ、ダウンストロークの感覚が掴めてきていますね!


腕の動きもとても滑らかです!!


































スネアでのストローク練習を一通り行い、

今回よりチェンジアップに挑戦頂きました。



4分音符8分音符3→16分音符のチェンジアップで、一定のテンポの中で叩く音符を変化させて行く練習です。





初めての方は文字で見ると難しく感じますが、実際に動きを見ていただき、口ドラムで音符を記憶しておくと、少しずつ馴染んできますので、ご安心ください!







3連符は初めてのストローク練習の為、その部分だけ抜き出し、繰り返し練習を行うと綺麗に叩けるようになってきました!





































曲練習では、生徒さんの希望曲である

Vaundy 「世界の秘密」の練習です。




曲を流しながら、リズムのアプローチを変えてゆきます。基本8ビート練習の続きです。







初めは、キック(右足)とスネア(左手)のみで、曲のノリを感じ取る、というルーティンから、ハイハットを加えてゆきました。



曲に乗ってくると、ハイハットの4分を途中から8分にすることができましたね!































曲のグルーヴを把握していると、身体が勝手に良いリズムを生み出すことがありますが、生徒さんはそのセンスがありますね!































次回も楽しく演奏しましょう!








ドラム講師:横田なおき