エレキギター講師:菊田ブログ その75 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

エレキギター講師:菊田ブログ その74のつづきになります!



























アンプのセッティングは、この後は個々のエフェクターのサウンドや効果を確認したいので、クリーン~軽めのクランチ系のサウンドにしておくといいと思います!!




私のセッティングはこんな感じです。


















ギターのVol6~7でクリーン、Volを上げて強めに弾くと軽く歪む感じです、



キャビネット側では音を拾うためのマイクもシミュレートされます。






















マイクの種類や立てる位置等調整できます。


歪みの具合と音量以外は基本デフォルトのパラメータでOKだと、使うPUの種類やヘッドホンやモニターの特性によってはEQの微調整は必要かもしれません。




これでいわゆる”アン直”といわれる状態になりました。


次回はエフェクトを加えてみましょう!


エレキギター講師:菊田肇