ドラムレッスン その5130 〜シャッフル〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のドラムレッスンは、20代の男性の方でした。







































これまでは最も基本的な練習と、それを応用したイーブンなリズムとフレーズの練習をしてきましたが、今日は「シャッフル」の練習にトライしてみました。








「シャッフル」のリズムは基本的に3連のフィールの延長と捉えられますが、3連符の真ん中の1音符を抜いて弾んだ感じにするのがポイントです。








しかしこれがなかなか難しいのです。。




































ハネた感じの独特のフィールを出すには、1打目が強、2打目弱で、2打目から次の強を打つときに「タタン!」と歯切れ良くスキップした感じになるように打ちます。そして…
「タン!タタン!タタン!タタン!タタン!〜……」
とリズミカルにスキップしていく感じで、リズムを連続させていくのです。







スネアとバスドラムは「ドン•タン•ドン•タン•〜…」と1拍ずつ常のごとく打って、ハイハットは「ツック•ツック•ツック•ツック•〜…」と連続して弾んだリズムを叩きます。






これを気持ちよい感じで演奏出来るように練習していきます。








































どんなリズムもそうですが、テンポやタイミングやタッチによって、いろんな表情をつけられ、同じリズムでも実に様々なフィールの演奏を楽しむことができるようになります。





「シャッフル」のリズムを覚えると、さらに演奏が楽しくなりますよ(^^)







いろんなリズムを楽しんでいきましょう♪♬






ドラム講師∶庄子則之