ドラムレッスンその5103〜残響散歌〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日1人目のドラムレッスンは、7歳の男の子でした。











































前回レッスンで新曲候補3曲の中から選んだ曲は


Aimerの「残響散歌」でした!

〜鬼滅の刃・OPテーマ〜ですね!!


イントロの、疾走感のあるキーボードとドラムの掛け合いがインパクトのある曲、このパートの難易度は現時点では高いのですが、


譜面は簡単バージョンをお持ちいただいておりましたので、まずはこのバージョンで完奏できるようになりましょう!





























すでに譜面よりもフィルイン度高めのプレイも出来ており、原曲通りではないですが、少し手数多めにステップアップしていければ良いですね。





























アップテンポの曲のため、体力も相当使われたようで、小休憩を挟みながらのレッスンとなりました。


小休憩中は、メトロノーム(クリック)で色んなテンポを試してみて、実際に合わせてみたり。


アップテンポの曲の合間には、LiSAの「炎」にも挑戦。


歌いながら楽しく演奏できましたね!



























今回の自主練フレーズは、拍の頭にキックとシンバルを打ち、スネアハイタムロータムフロアタムのフィルイン課題です。


「チー(ドン!)!タカタカ」の繰り返しを、叩く場所を変えて行うと、フィルイン移動の練習になります。


「残響散歌」にも後々、応用できますので、力を抜いてスムースに叩けるようになってくださいね!





























 







次回も楽しんでレッスンしましょう!















ドラム講師:横田なおき