こんにちは!ドラム講師の横田です。
今回のブログでは、気になる音楽にまつわるテーブルゲームをご紹介したいと思います。
私の友人がROHEMA(ロヘマ)のスティックのエンドーサーなので彼の情報から知りました。
ROHEMA社とは、
”1888年 ドイツ東部ザクセン州の音楽の街として知られ るマルクノイキルヒェンにて設立された会社です。
木工技術を駆使してドラムスティック、指揮棒、ブラシ、マレット、ハンドパーカッションなど幅広く生産しております”
(公式サイトより)
そんな100年以上の歴史を持つ老舗メーカーが満を持して?リリースするテーブルゲームです。
ROHEMA 【ロヘマ】 618111
-GROOVE CUBES- テーブルゲーム
ドラムのリズム記号や音符に馴染みのある方なら、使い方は見た目で何となくわかると思います。
このキューブ転がして、出てきたテンポ指定や記号などの楽典を組み合わせて、その通り演奏してみたり、「右手のみ」「左手のみ」「倍速にする」など、独自ルールを自由に作ってゲームや練習にと、色々な可能性が広がる一品ですね。
つづく