今日のドラムレッスンは、高校生の男の子でした。
今日も「閃光」のレッスンです。
何回かに渡ってこの曲のレッスンを続けていますが、いよいよ佳境に入って来ました。
今日は前•中半(譜面1•2)を通しておさらいし、後半(譜面3)のレッスンに入りましたが、一度のレクチャーでほぼ演奏出来てしまいました!!
生徒さんは大変鋭い集中力と読譜力で、殆ど1〜2回で実演できてしまうので、曲の仕上がりがとても早いです。
難しいフレーズもしっかりとリズムを把握して、綺麗にまとめられるので、聴いていてとても気持ちがいいですね♪
そして今回はさらに曲の練習と並行して、ワンポイント講座として、効果的なペダリングのレクチャーをしました。
スライド奏法はできているので、もう1つ、ダウンビートをとるための奏法を解説しました。
これはスライド奏法とは反対の、バスドラムでアタマにアクセントを置いてリズムをとる奏法です。
ex.「♫」の1打目にアクセント、2打目は若干弱く、その後に「♪」と鋭くスネアを打つ
音で表すと「ドトタン!」、これを「ドトタン!ドトタン!ドトタン!ドトタン!〜」とリズムをコンスタントに繰り返して練習します。
慣れてくると、とても良いフィールでグルーヴ出来るようになります。
バスドラムにおけるスライド奏法とダウンビート奏法、この2種類の奏法を身につけると、実に多彩なリズムワークが可能になります!
生徒さんは早速練習で実践活用にトライしていました。
次回ますます腕前が上達しているであろうと、とても楽しみです♫♫!
ドラム講師∶庄子則之