今日のエレキギターレッスンは、小学生の女子でした。
今回はメジャースケールをレッスンしていきます。
スケールというのは音階のことで、メジャースケールは、いわゆるドレミファソラシという並び方の音階です!
ギターの場合はピアノと違い、同音多弦つまり同じ音が他の弦でも出せるのが特徴でもあり、それで少し音名が分かりにくくなっています。
最初のうちは音名を意識しなくていいので、図形的にダイアグラムで覚えていくといいと思います!
メジャースケールは全音階と半音階の組み合わせで出来ています。
フレットが1つ分(隣)の半音階になるのはミ↔ファ(3番目と4番目)、シ↔ド(7番目と1番目)の2箇所で、残りは全音階(フレット2つ分)の間隔になります。
最小の音の並びが2パターンしかないので、フォームも限定しやすいスケールです!
感覚的に覚えられるように、何度も上行下行を弾いてみるといいと思います!
レッスンお疲れでした!
エレキギター講師:菊田肇