エレキギター講師:菊田ブログ その31 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

先週月曜日のアクセスNo.1ブログ記事になります↓↓↓↓




























エレキギター講師の菊田です。






さて皆様、曲を聴いていたらちょっとコピーしたくなることありませんか?




私はよくありまして、今しがたもYouTubeで『Vulfpeck (ヴルフペック)』というバンドのライブを視聴してたら、無性にコピーしたくなってしまいました!





といっても、ギターではなくベースなんですけどね。

Joe Dartのベースが出だしからメチャクチャカッコいい!!






で、久しぶりにベースを引っ張り出してきましたら、どうも調子がよろしくない。






































具体的にいうと、弦に触れるとノイズが増す……。

詳しい説明は省きますが、普通は弦に触れたらノイズは減るんですよね。




これは要するに、アースが取れてない可能性が高いわけです。

ジャズベースの配線はちょっと変わっているので色々な原因が想定できるのですが……弦も換え時だし、バラしてメンテ開始です!

















































つづく